top of page

日常生活が感じる『コリ』とは?


日常生活を過ごしていて、肩こりなど『コリ』を感じることがある方は多いと思いますが、その『コリ』について

『コリ』はカラダからの疲労の信号で、筋肉が硬くなることから始まります。

筋肉は弾力のあるゴムのようなもので、距離を近づけたり遠ざけたりしています。

ところが、別の筋肉に一方的に引っ張れると、筋肉はこれ以上いかれたら困るということで硬くなってブレーキをかけます。

筋肉が硬くなると、筋肉内の血管が潰されて血液循環が滞り、血液に乗って運ばれてくる酸素の量が減少します。

筋肉内にキープされている糖質は、酸素を介してエネルギーに変換されますが、酸素不足になると糖質のエネルギー産生プロセスで発生する乳酸などの物質が、そのまま筋肉内に取り残されてしまい、筋肉はますます硬くなり、だるいや重いといった違和感や不快感などの『コリ』の症状が現れます。


この『コリ』を作る根本の原因は、悪い姿勢など筋肉のバランスが崩れた状態が原因になります。

 
 
 

Comments


performance lab

BODY PROVITE PROOF​​

お問い合わせ

〒810-0015 福岡市中央区那の川2-7-2グローリー平尾502

​MAIL:body.provite.proof@gmail.com​  TEL:090‐8409‐2253

BODY CHECK/PERSONAL TRAINING/ATHLETE TRAINING/TEAM SUPPORT/SEMINAR

BODY PROVITE PROOF ​SNS

  • Facebook Icon
  • Instagram Icon

Copyright© 2017 BODY PROVITE PROOF . All rights reserved.

 

bottom of page