筋肉が持つ役割は大きく分けて5つあります。
1.身体を動かすエンジン
当然ですが、筋肉がなければ立つことも歩くことも走ることもできません。
関節を動かせるのは筋肉があるからで、身体の内部の器官である心臓・胃・腸などの器官も筋肉が動かしています。筋肉が無ければ内臓器官も動かすことができないということです。
2.姿勢を維持する
地球上で生活していると常に重力が働いています。
座ってじっとしている時、立ったまま動いていない時、寝ていて動かない時など、どの状態でも姿勢を安定させられるのは筋肉が働いているからです。
筋肉は日常生活の中で、どのような場合でも適度に力を働かせ、身体の姿勢を維持させようとしています。
3.熱を発生させる
人はある一定の体温を保てなければ、生きていくことができません。
人の体温は通常37度くらいで保たれるようになっています。それ以下でも生きていられるのは身体がエネルギーを利用し熱を生み出しているからです。
そして、この体温の維持に最も貢献しているのが筋肉です。
4.身体を守る
筋肉がしっかりと付いていることで身体の中にある内臓や骨を守ることができます。
また、ケガをしない為にも筋肉が必要で、筋力が弱い状態だと少しの負荷にも耐えられずケガに繋がることがあります。
5.内分泌器官としての役割
筋肉を動かすと脂肪分解を促進させる物質を分泌します。そして動き続けるためのエネルギーが供給されます。
筋肉が、脳を介さずとも主体的に内分泌を変化させる役割を担っているのです。
Comments