top of page

関節を守る役割(筋肉)


もう一つの支持構造である関節周囲の筋群の複雑なネットワークは、大きく分けて二つに分類できます。


主に関節の安定に関わる筋群と、主に動きを起こす筋群とに分かれます。


関節を安定させる筋群は、関節が動いたり、負荷がかかったときに関節に圧迫を加え、瞬時に関節を支える役割を担っています。

動きを行う際に、姿勢や関節の位置を保つ為、姿勢筋とも呼ばれます。

姿勢筋がその役割を果たした上で、動きを起こす筋群が働くことで、身体を正しく動かすことが可能となります。


姿勢が乱れていたり、筋緊張が強い場合などは関節を安定させる筋群が働くことができず、動きを起こす筋群が必要以上に働くことになり、過剰なストレスが蓄積されるケースもあります。

 
 
 

Comments


performance lab

BODY PROVITE PROOF​​

お問い合わせ

〒810-0015 福岡市中央区那の川2-7-2グローリー平尾502

​MAIL:body.provite.proof@gmail.com​  TEL:090‐8409‐2253

BODY CHECK/PERSONAL TRAINING/ATHLETE TRAINING/TEAM SUPPORT/SEMINAR

BODY PROVITE PROOF ​SNS

  • Facebook Icon
  • Instagram Icon

Copyright© 2017 BODY PROVITE PROOF . All rights reserved.

 

bottom of page