top of page

カラダを動かすしくみ

執筆者の写真: MIKURIYA HIROSHIMIKURIYA HIROSHI

運動する際には、運動野から筋肉に指令を出して身体を動かします。

同時に、運動の指令を出すときには、結果的にどのような感覚が得られるかという予測もできています。

そして、動いた結果が、視覚や聴覚、体性感覚を通じて脳に返ってきます。

例えば、初めて行う動きなどで自分が予測していた動きとは全く違う動きをしてしまうことがあると思います。

この場合は、脳の予測と結果として返ってきたフィードバックとの誤差により起こります。

脳にはその誤差を計算する機能があり、予想に反したフィードバック来た際には、筋肉への指令を少し変えて調整を試みます。

そうして予測とフィードバックとを比べ続けることで改善を繰り返し、予測と実際の運動が徐々に合ってくることでその運動が自分の思った通りにできるようになります。

できない動きを反復するとできるようになるのはこの仕組みのおかげです。

 
 
 

performance lab

BODY PROVITE PROOF​​

お問い合わせ

〒810-0015 福岡市中央区那の川2-7-2グローリー平尾502

​MAIL:body.provite.proof@gmail.com​  TEL:090‐8409‐2253

BODY CHECK/PERSONAL TRAINING/ATHLETE TRAINING/TEAM SUPPORT/SEMINAR

BODY PROVITE PROOF ​SNS

  • Facebook Icon
  • Instagram Icon

Copyright© 2017 BODY PROVITE PROOF . All rights reserved.

 

bottom of page