top of page

ガス交換の流れ

執筆者の写真: MIKURIYA HIROSHIMIKURIYA HIROSHI

人間は無意識に呼吸をしています。

外気を口と鼻から気道を通って、肺へと繋がる気管支へと運ばれます。

気管支を通った外気は肺へと移動して、肺を構成する細胞である肺胞に到達します。

肺では、吸気中に含まれる酸素が、細胞内に取り込まれます。

細胞の周りには毛細血管が取り巻いており、肺胞周辺の毛細血管は、肺静脈から枝分かれしたものであり、これを流れる血液は酸素濃度が低くなっています。

よって、肺胞に含まれる高濃度の酸素は、ガス圧勾配の作用によって、酸素濃度の高い細胞から酸素濃度の低い肺胞周囲の毛細血管へと拡散します。

これと同様の仕組みによって、二酸化炭素のガス交換も行われ、肺胞周囲の毛細血管によって、生体内の二酸化炭素は肺胞へと拡散して、最終的には口鼻腔から呼気ガスへと排出されます。

 
 
 

performance lab

BODY PROVITE PROOF​​

お問い合わせ

〒810-0015 福岡市中央区那の川2-7-2グローリー平尾502

​MAIL:body.provite.proof@gmail.com​  TEL:090‐8409‐2253

BODY CHECK/PERSONAL TRAINING/ATHLETE TRAINING/TEAM SUPPORT/SEMINAR

BODY PROVITE PROOF ​SNS

  • Facebook Icon
  • Instagram Icon

Copyright© 2017 BODY PROVITE PROOF . All rights reserved.

 

bottom of page