top of page

筋肉を効率よく使うには?

執筆者の写真: MIKURIYA HIROSHIMIKURIYA HIROSHI

筋肉を増やすだけでは、効率よくカラダを機能させることはできません。

筋肉には、力を発揮しやすい状態があり、収縮しすぎていても、伸びすぎていても発揮できる筋力は少なくなってしまいます。

筋肉が十分に力を発揮するには、縮みすぎず伸びすぎず適切な張力の状態になっている必要があります。

筋肉はバランスを取りながら働いており、一方の筋肉が収縮するときには、もう一方の筋肉が伸びる性質があります。

そのため、日常でよく使われている筋肉は収縮した状態で硬くなりやすく、その反対側の筋肉は伸びた状態で硬くなりやすくなります。

このような状態になると、筋肉を効率よく使うことができず、他の筋肉が補いながら動きを行うようになり、筋肉のバランスが崩れ、痛みに繋がるケースもあります。

筋肉を効率よく使うことができなければ、必要以上に筋肉を増やしてもスムーズな動きを行うことはできません。

収縮して硬くなった筋肉や伸び切って硬くなった筋肉を収縮できる状態に整え、筋肉のバランスを整えることで、効率よく筋肉が働くことができ、筋力もうまく使うことができます。

 
 
 

performance lab

BODY PROVITE PROOF​​

お問い合わせ

〒810-0015 福岡市中央区那の川2-7-2グローリー平尾502

​MAIL:body.provite.proof@gmail.com​  TEL:090‐8409‐2253

BODY CHECK/PERSONAL TRAINING/ATHLETE TRAINING/TEAM SUPPORT/SEMINAR

BODY PROVITE PROOF ​SNS

  • Facebook Icon
  • Instagram Icon

Copyright© 2017 BODY PROVITE PROOF . All rights reserved.

 

bottom of page