MIKURIYA HIROSHI2018年9月12日読了時間: 2分評価とエクササイズを同時に行うには?今回は、評価とエクササイズは同時進行で行うということで、エクササイズの指導をしながら同時に評価していく方法をご紹介します。 エクササイズ指導はすべての動きがチェックの対象になります。 実施しているエクササイズをクライアントがどのように行っているかをチェックすることで、評価と...
MIKURIYA HIROSHI2018年9月11日読了時間: 2分アライメントチェックが必要な理由『正しい姿勢』を維持することで得られる3つのメリット 正しい姿勢とはどんな姿勢か? それは体幹が崩れていない姿勢または、脊椎のラインが崩れていない姿勢です。 体幹が崩れていない姿勢を維持することで3つのメリットがあります。 ...
MIKURIYA HIROSHI2018年9月10日読了時間: 2分姿勢と動作の習慣姿勢習慣とは、安静および活動中に身体が姿勢をとる方法です。 姿勢という言葉は通常、脊柱を保つ方法として使われるが、脊柱以外も姿勢に関わりを持っています。 姿勢習慣は、スポーツや身体活動の場面で現れます。 不適切な姿勢から動作を始めれば、起こそうとする動作についていくために、...
MIKURIYA HIROSHI2018年9月9日読了時間: 2分違和感とは?身体を動かす際に、痛くはないけれど普通ではない状態のときなどに感じる『違和感』。 この『違和感』にも色々な種類があります。 例えば、左膝の靭帯を痛めていた場合にその痛みを右足がかばい、体重がより右足にかかり、筋肉への負担や疲労の蓄積により、右足に違和感を感じるケース。...
MIKURIYA HIROSHI2018年9月6日読了時間: 2分コンディショニングコンディショニングの基本的考え方は、『すべての関節が、然るべき方向と範囲で動き、機能すること』です。 すべての関節が正しく動くことを目指すもので、アスリートの身体も一般の方も構造は同じですので、コンディショニングの考え方や実践法は、アスリートも一般の方も同じです。...
MIKURIYA HIROSHI2018年8月30日読了時間: 2分インナーマッスルが姿勢と動きを制御するインナーマッスルの機能の一つにフィードフォワード制御という機能があります。 姿勢が崩れそうになると、皮膚や筋肉などに埋め込まれたセンサーや視覚がキャッチした情報を脳にフィードバックし、姿勢を保ちます。 それと、対照的なのがフィードフォワード制御です。...
MIKURIYA HIROSHI2018年8月29日読了時間: 2分40代から始める快適な動ける身体作り目指すはハイパフォーマー! 常にいいコンディションで、仕事も趣味もハイパフォーマンス! 【コンディション(今日の調子)】は、日頃の習慣の賜物 コンディショニングの目的は、本来の身体の機能を取り戻すこと ...
MIKURIYA HIROSHI2018年8月28日読了時間: 2分体幹の安定性体幹部を安定させるためには、3つの要素が関与します。 ①中枢神経による制御システム ②骨や関節、靭帯による受動システム ③筋肉による能動システム これらの3つが相互に関連していて、どれか1つが機能異常を起こしただけで、体幹部の安定性が低下します。...
MIKURIYA HIROSHI2018年8月26日読了時間: 1分たんぱく質摂取のポイントたんぱく質を摂ろうと鶏のササミばかり食べたり、牛乳を大量に飲んだりするのは効果的ではありません。 たんぱく質を効率よく摂取するには、色々な食べ物を組み合わせることが重要です。 たんぱく質は20種類のアミノ酸が複雑に組み合わさってできており、食べ物によってその構成は異なります...
MIKURIYA HIROSHI2018年8月25日読了時間: 1分ケトン体とは何?人間が活動するためにはエネルギー代謝が欠かせませんが、この代謝には2つの種類があります。 一つはブドウ糖などの糖質を分解してエネルギーとする糖代謝。 もう一つは糖の代わりに脂肪(脂肪酸)を分解してエネルギーとする脂肪の代謝です。...