top of page

股関節のつまり


股関節は骨盤と大腿骨のソケット部分が深いうえに、太い筋肉に守られているため外れることはほぼありません。

しかし、その筋肉の強さの影響で大腿骨の骨頭が強く引っ張られることがあります。

大殿筋が強ければ後ろに、内転筋が強ければ内側に強く引っ張られます。

前後左右に均等に力が発揮されていれば問題ありませんが、日常動作の癖などによりどこか1か所の筋肉だけが極端に強くなることがあります。

大腿骨を骨盤に引き付ける役割のあるインナーマッスルが低下した状態では一方向から強く引っ張られて、大腿骨の骨頭が骨盤にぶつかります。

この状態が股関節のつまりの原因です。

特によく起こるケースは、大腿骨が前方に引っ張られる状態です。

この状態で股関節を動かした場合、足を引き上げる際に骨頭が骨盤にぶつかりスムーズに足を引き上げることができません。

この状態のまま動き続けると、股関節の十分な動きができないのを腰や膝で補うことになり、負担がかかるケースもあります。

 
 
 

performance lab

BODY PROVITE PROOF​​

お問い合わせ

〒810-0015 福岡市中央区那の川2-7-2グローリー平尾502

​MAIL:body.provite.proof@gmail.com​  TEL:090‐8409‐2253

BODY CHECK/PERSONAL TRAINING/ATHLETE TRAINING/TEAM SUPPORT/SEMINAR

BODY PROVITE PROOF ​SNS

  • Facebook Icon
  • Instagram Icon

Copyright© 2017 BODY PROVITE PROOF . All rights reserved.

 

bottom of page