top of page

筋肉が硬くなる理由


若い人ほど筋肉が柔らかく、年齢を重ねていくと筋肉は硬くなると思われている方は多いと思いますが、筋肉は加齢で硬くなるわけではありません。

使わない状態でそのままの状態が続くことで硬くなります。

筋肉は、筋繊維という細長い細胞を無数に束ねたもので、筋繊維はアクチンとミオシンが交互に重なるサルコメアというユニットになっており、そのユニットが連なり、筋原線維となっています。

脳からの指令で運動神経から信号が伝わるとアクチンがミオシンの間に滑り込み、サルコメアが短くなることで筋肉の収縮が起こります。

その後、信号が消えるとアクチンは元の位置に戻り、サルコメアも元の状態に戻ります。

ただ筋肉を使わない状態が続くと、サルコメアが減り、筋原線維が短くなっていくため動ける範囲が狭くなっていき、その結果筋肉が硬くなる状態になります。

また、車の運転やデスクワークなど長時間同じ姿勢が続く状態になると、特定の筋肉に負担が集中してサルコメアがフリーズを起こして筋肉が硬くなります。

このように、サルコメアが減り、筋原線維が短くなるのを防ぐためにも筋肉を収縮させる必要があります。

 
 
 

performance lab

BODY PROVITE PROOF​​

お問い合わせ

〒810-0015 福岡市中央区那の川2-7-2グローリー平尾502

​MAIL:body.provite.proof@gmail.com​  TEL:090‐8409‐2253

BODY CHECK/PERSONAL TRAINING/ATHLETE TRAINING/TEAM SUPPORT/SEMINAR

BODY PROVITE PROOF ​SNS

  • Facebook Icon
  • Instagram Icon

Copyright© 2017 BODY PROVITE PROOF . All rights reserved.

 

bottom of page