MIKURIYA HIROSHI2020年5月5日読了時間: 1分動作が起こるしくみ動作が起こるしくみは大きく分けて、4つあります。 FORM CLOSURE 骨、関節、靭帯 動作を起こす際は骨・関節・靭帯の動きが必要です。 FORCE CLOSURE 筋、筋膜 動作を起こす際はこの筋、筋膜によって骨、関節、靭帯を動かすことによって 動作は起こります。...
MIKURIYA HIROSHI2018年6月23日読了時間: 1分骨の40%はコラーゲン(たんぱく質)たんぱく質=筋肉を作る素材というイメージが強いですが、骨格筋と関わりが深い骨の約40%もたんぱく質からできています。 骨は建物の柱などに用いられる鉄筋コンクリートのような作りをしています。 コラーゲンという繊維状の太いたんぱく質とオステオポンチンなどの非コラーゲン性たんぱく...
MIKURIYA HIROSHI2018年6月22日読了時間: 1分筋肥大について筋肉を大きくしていくトレーニングを継続していくと、筋肉が大きくなっていきます。 これを筋肥大と呼びます。 筋肥大が起こる流れは、神経系の適応が上限近くに達すると、筋横断面積の増大し、筋肥大が起こるようになります。 筋肥大は、主としてタイプⅡ繊維の横断面積の増大によって起こり...
MIKURIYA HIROSHI2018年6月21日読了時間: 2分ストレングス【STRENGTH】ストレングス【STRENGTH】とは、筋肉が外部抵抗に対抗して力を発生する能力で一般的に筋力のことを表しています。 筋によって発揮される力は常に、筋活動のタイプ、筋活動の速度、筋肉を使っている時間、関節角度、姿勢、外部抵抗の種類などの条件によって異なります。...
MIKURIYA HIROSHI2018年6月20日読了時間: 1分筋緊張身体が硬いというけれど、そのレベルは様々です。 一般的にカラダがガチガチという場合は『緊張』レベルです。 これは、心身が緊張し神経が興奮する状態で、筋肉の電気的な収縮状態です。 筋電図で計測すると持続的な電気的な信号が見られます。...
MIKURIYA HIROSHI2018年6月18日読了時間: 1分睡眠のメカニズム日中の活動による疲労を解消するために、睡眠は必要不可欠です。 ただ、生活のリズムが乱れると、睡眠の長さや時間帯もずれてしまいがちになります。 睡眠のメカニズムにおいて2つの制御が重要です。 一つは睡眠物質です。 覚醒時間が長かれば長いほど疲れて眠くなってきますが、それは脳内...
MIKURIYA HIROSHI2018年6月17日読了時間: 2分疲労の正体疲労は、身体だけではなく、脳からも生じる現象です。 今まではデスクワークなどの精神作業によるものや運動によるもの、目の使いすぎによるものなどが疲れの原因と言われていましたが、筋肉だけではなく、『神経のコンディショニングの悪さ』も疲れを引き起こす原因となります。...
MIKURIYA HIROSHI2018年6月16日読了時間: 1分期間限定!お試しトレーニング募集中!お試しトレーニング 7月15日(月)まで期間限定 通常90分 10000円(60%OFF) 料金 4000円(税込) 限定5名まで 詳細は下記ページをご覧下さい! https://bodyproviteproof.wixsite.com/bodyprovitepro...
MIKURIYA HIROSHI2018年6月2日読了時間: 1分超回復運動後、休息と栄養を与えると筋肉は以前のレベルを超える『超回復』を起こします。 超回復時であれば、より大きな抵抗に耐えることができ、スムーズに筋肉が育ちます。 また、フィットネス・ファティーグ理論では、運動刺激を加えると体力(フィットネス)がアップする反面、疲労(ファティー...