top of page

筋力の調節

執筆者の写真: MIKURIYA HIROSHIMIKURIYA HIROSHI

動作を起こす際は状況に応じて筋力を調節して動作を起こします。

必要に応じて、微小な筋力から最大筋力までの間で、発揮筋力を調整しています。

これを筋力発揮のグレーディングといいます。

筋力発揮の調節には

●動員する運動単位の数による調節

●活動電位の頻度(発火速度)による調節

この2種類があります。

運動単位は全体として全か無の反応を示すので、動員する運動単位の数に応じて筋力も変化します。

一方、強縮張力は、ある範囲内では、筋繊維の活動電位の頻度が増すと増大し、やがて一定値に戻ります。

したがって、比較的小さな筋力発揮のもとでは、こうした活動電位の頻度による調節も行われています。

 
 
 

performance lab

BODY PROVITE PROOF​​

お問い合わせ

〒810-0015 福岡市中央区那の川2-7-2グローリー平尾502

​MAIL:body.provite.proof@gmail.com​  TEL:090‐8409‐2253

BODY CHECK/PERSONAL TRAINING/ATHLETE TRAINING/TEAM SUPPORT/SEMINAR

BODY PROVITE PROOF ​SNS

  • Facebook Icon
  • Instagram Icon

Copyright© 2017 BODY PROVITE PROOF . All rights reserved.

 

bottom of page